ご来場御礼!足立区の風景印講座~参加者の感想など
かつてはイベントでよくお会いしていた方が、地元で開催すると知って来てくださった嬉しい再会もありました。全く初めてお会いする方の中には、将来有望な高校生の姿も!!
時間は90分ということで、足立区の風景印に集中して話を進めました。私は2008年に足立区を風景印散歩していましたが、下見で再訪したりして、14年でずいぶん変化したなと実感。


以下は、個人的に会場で記入していただいた感想からの抜粋です。お酒が飲めない下戸の私には、これが頑張った一番のご褒美です(^^♪
写真は講座前に寄ったしょうぶ沼公園。コロナで延期したお陰で(?)、ちょうど見頃でした。
■古沢さん、図書館のみなさん、お疲れ様でした。風景印配備局がもっと増えればいいのにな~と思います(コレクターも)
■とても分かりやすい説明でした。大変良く理解できました。ありがとうございました!
■詳しく足立区の歴史を風景印を通して教えて頂き、また今度は自分で歩いてみたくなりました。
■非常に分かりやすく楽しかったです。知らない場所も多く紹介され、千住付近は歴史深い街であると感じました。
■最近風景印のことをテレビで知り、たまたま図書館でイベントを知り参加しました。大変勉強になりました。ありがとうございました。
■新規作成や図案改正が出てきたら面白そうです。今回も大変詳細で興味深いお話でした。風景印以外の話も面白かった、お化け煙突とか。
■風景印の図案と実際の場所がリンクしている所が沢山あることが分かり、風景印収集と共に現地を訪れてみると更に感慨深さと楽しさが増すだろうと思いました。風景印の奥深さがお話から伝わり、貴重なお話、ありがとうございました。
■とても深みのお話で引き込まれました!!去年からスタンプラリーが趣味なので、切手のラリーに今後参加出来ればと思っています!! 又、別の開催地にも足を運ばせて頂きます~!!

■足立区の風景印と歴史や図案について一局一局くわしくお話していただき、県外からでしたが、とても足立について理解できました。足立旭町局や千住竜田局の少しなぞな部分も面白いと思いました。まだまだ風景印初心者ですので、切手のマッチングなどもぜひやってみたいと思いました。まだ高校生で参加する機会も限られてしまうかもしれませんが、またイベント参加したいと思います。本へのサイン、面白いイベント、ありがとうございました!!
~~ みなみなさま、ありがとうございました(古沢) ~~
★最新刊「風景印ミュージアム」を始め、著書もごらん下さい。
この記事へのコメント
特に千住近辺は歴史深い街だという事がよく分かりました。
中には、以前散歩で訪問した場所もあり、懐かしさを感じたり、時の流れの速さを実感したりで、楽しくてあっという間の90分でした。
是非他の地域の講座にも参加してみたいです。
二次会も、初参加の方がいらしたりして、和やかな雰囲気で、とても楽しかったです。
これを機会に、風景印に興味を持ってくれたり、散歩に参加してくれる人が増えるといいですね。
やはりみなさんを案内した場所は、特に思い出深です。
散歩と座学、それぞれ違う楽しさがありますね。
今回は素敵な初対面の方々とも知り合えましたし。
これからもお付き合いのほど、よろしくお願いします!(^^)!